私のテニス理論

リターンの時、サーバーに見惚れちゃダメ

___リターン時の目の使い方

 トッププロの目は、われわれの目より遥かに優れた性能を持っています。サンプラスのファーストサーブをフルスイングしても良いのは、アガシやチャンだけなのです。
 しかしながら、われわれアマチュアプレーヤーでも、その使い方によっては、少しだけトッププロの目に近づくことが可能です。


 サービスリターンを受けるとき、われわれの目はどのように機能しているのでしょう。
 相手の打ったボールは、自分めがけて急激に近づいてきますね。この時の目は自分の間近まで、視線の動きはほとんどなく、遠くのものから近くのものへと急激にピントを調整するという作業を行っています。

 ところでわれわれがレシーバーの時、サーバーに集中するあまりに、サーバーのことを凝視してしまいがちです。つまり一番遠いところを見続けているわけです。そうすると実際にリターンを打つ瞬間は、いきなり、打点という一番近いところに急激にピントを合わせなければなりませんね。
 読書をしていて、いきなり遠くを見ると一瞬ピントが合わなくなることがありますが、サービスリターンではこの逆のことを行ってしまっているわけです。しかし、実際テニスをしていて手元でボールがボケるということはないでしょう。それは打つ瞬間にボールから目を離してしまうという動作に置き換わってしまうからです。

 それでは、打点にボールが来たとき上手くピントを合わせるには、どうすればよいでしょう。答は簡単、サーブが打たれる直前に近くを見て、目を慣らしておけばよいわけです。
 実際には、相手から自分のラケットまでの間を、ピントを近づけていく目の働きを反復しておきましょう。この時ついでにサービスのコースを3通り想定して目を慣らしましょう。
 相手がボールを地面についているときに、目を次のように運動させます。

というふうに、順番はどうでもかまいませんが、実際にボールが飛んでくるところを3コースイメージすれば効果的です。(できればスピン、スライス等、球種も想定しておきましょう)
 相手がサーブを打つコースが読めているならば、コースを1カ所に絞ったほうがよいでしょう。
 また、・ ネット → の後に、「ボールの着地点」を入れることができれば、球種によるボールの変化に対応し安くなります。(この着地点に関しては、石井さんよりご教授いただきました)

 これが意外に効果ありますので、一度おためしください。

 一つお断りしておきますが、アガシのような動態視力を持ち合わせている方には、上記のことは全く無意味です...

 目のこととは関係ありませんが、サービスリターンというのは、ストロークではありませんので、くれぐれもテークバックをコンパクトにすることをお忘れ無く。


【目次に戻る】