私のテニス理論

フォア・ストロークは、野球の逆シングル・キャッチ

 フォア・ストロークを野球で例えるなら、バッティングよりはむしろ、内野手の逆シングル・キャッチに似ています。


 

 右利きの野球選手が、逆シングルでボールを取りに行く場合、どちらの手で取りに行きますか? もちろんグラブをはめた左手ですね。

 そうです。右手でボールを投げるためには、左手でボールを取りに行かなければならないのです。

 テニスのフォアハンドストロークでも全く同じことが言えます。右手のラケットでボールを打つには、左手でボールを取りに行く必要があるのです。このことによってボールを打つ際の体のひねりが上手くはたらくわけです。

 初心者の場合、ラケットに意識が強くはたらくために、どうしても右手でボールを拾いに行ってしまいがちです。その結果、よく言われる体が開いた状態でボールを打ちに行ってしまいます。
 中・上級者においても、ともすれば、知らず知らずのうちに左肩の入りがあまくなってしまいがちです。そんな時この逆シングルキャッチをイメージすれば、自ずとその問題は解決されます。


【練習方法】

 初心者の場合、フォアサイドに球だし(軽いランニングショットになる感じ)してもらい、そのボールをラケットで打つのではなく、左手を使ってキャッチします。
 そしてそのキャッチしたボールを間髪をおかずに、ラケットですくい上げるように相手コートに打ち返します。
 これを癖になるまで反復練習し、体が覚えた頃合を見計らって、今度は球だしのボールを直接ラケットで打ち返し、そのまま反復練習を繰り返します。
 球だしの人は、見ていて左肩の入りがあまくなってきたと思ったら、またもとの手でキャッチに戻します。
 こうすることによって、初心者にも左肩を入れて打つというイメージを簡単にわかってもらえるはずです。



 ちなみに、野球のバッティングは、テニスに例えると何に似ているのでしょう?
 その通り! バックハンド・ストロークです。
 ジム・クーリエ選手のダブルハンド・バックハンド・ストロークなどは、バッティングそのものですね。


【目次に戻る】